09 | 24 |
2017 |
これまで庶路小中学校とご紹介してきた学校の名前が正式に「白糠町立庶路学園」に決定しました!

外観もほぼ出来上がり、足場も一部を除いて外されています。
正面(南側)

西側

北側

東側

東側は体育館でその前にグランドがあるのですが、グランドから見えるようにちゃんと時計も付いています。


体育館の中はこんな感じ

体育館の天井です。

鉄骨に赤と青のペンキを塗っていますが、これも全部手作業です。
校舎を上から見ると(ドローンで撮影しています)中になにか・・・

これは中庭です。


カラフルな色の壁に囲まれた中庭です。休憩時間も楽しく過ごせそうですね。
そして、校舎の中にもいろんな仕掛けがあります。
これなんでしょう?

一瞬、床?のように見えますが、これは天井です。忍者になって歩きたい気分になります。
これは中央階段

壁全面が窓になっていて、海がきれいに見えます。
これは2階から3階の吹き抜け部分

美術館のような雰囲気です。
そして、これが3階の廊下

廊下は暗い、というイメージですが、この廊下には屋上からの光を入れる窓がついているので、こんなに明るいのです。

これからさらに内装がどんどん進んでいきます。

2年がかりの学校建設も開校まであと半年。
現場の皆さんには安全第一で頑張っていただきたいと思います!
現場見学も受け付けておりますので、白糠町教育委員会までお問い合わせください。

外観もほぼ出来上がり、足場も一部を除いて外されています。
正面(南側)

西側

北側

東側

東側は体育館でその前にグランドがあるのですが、グランドから見えるようにちゃんと時計も付いています。


体育館の中はこんな感じ

体育館の天井です。

鉄骨に赤と青のペンキを塗っていますが、これも全部手作業です。
校舎を上から見ると(ドローンで撮影しています)中になにか・・・

これは中庭です。


カラフルな色の壁に囲まれた中庭です。休憩時間も楽しく過ごせそうですね。
そして、校舎の中にもいろんな仕掛けがあります。
これなんでしょう?

一瞬、床?のように見えますが、これは天井です。忍者になって歩きたい気分になります。
これは中央階段

壁全面が窓になっていて、海がきれいに見えます。
これは2階から3階の吹き抜け部分

美術館のような雰囲気です。
そして、これが3階の廊下

廊下は暗い、というイメージですが、この廊下には屋上からの光を入れる窓がついているので、こんなに明るいのです。

これからさらに内装がどんどん進んでいきます。

2年がかりの学校建設も開校まであと半年。
現場の皆さんには安全第一で頑張っていただきたいと思います!
現場見学も受け付けておりますので、白糠町教育委員会までお問い合わせください。
- 関連記事
-
- 今年も点灯しました! (2017/12/19)
- 白糠町立庶路学園、開校まであと半年! (2017/09/24)
- 日本最先端の技術が白糠に・・・あった! (2017/04/15)
コメント:
学園すばらしい。
素敵な学び舎ですね。
多くの人材送り出せますね。
白糠からの発信楽しみですね。
先ずは人ですね、いつも素敵な記事を
ありがとうございます。
多くの人材送り出せますね。
白糠からの発信楽しみですね。
先ずは人ですね、いつも素敵な記事を
ありがとうございます。
Re: 学園すばらしい。
ありがとうございます^^
ここで子供たちがどんな風に育つのか楽しみです♪
ここで子供たちがどんな風に育つのか楽しみです♪
トラックバック:
トラックバック URL
コメント:フォーム