3月4.5日に1泊2日の日程で開催されたメープルの森と阿寒湖氷上体験のご報告です。
ちなみに私はメープルの森でホットケーキを焼く係だったので、ツアーの同行はしておりませんので、同行したスタッフ~!の写真をお借りしてご紹介します。
カメラマンは3人のS氏です。
まずは1日目、釧路空港に到着した一行は白糠町内のホテルまつやさんで昼食を済ませ、上茶路にある青少年旅行村に到着しました。


ちびっ子たちはこの時点で大ハシャギ^^
旅行村のガイド横田さんの説明のあと、スノーシューを履いて散策スタート。



森の中を歩きます。

最初のアトラクションは天然の滑り台

傾斜30度はあるはずの斜面を滑り降ります。

コワくてムリという人がいるかなと思いましたが、皆さん難なくクリア。勇気ありますね~。
下に降りたら、次はイタヤカエデの木を探し、メープルシロップを採取する道具を設置する作業です。




樹液が管の中を伝っているのが見えるでしょうか?

自分が設置した場所にネームプレートをかけます。
その横でちびっこは自由。

(*゚▽゚*)笑
そのあとは新雪に昨年のメープルシロップをかけて食べる!

食べる!

歩く!

そして、ツリーハウスの場所へと戻り、ティータイムを迎えました。


メープルシロップをかけたホットケーキと朝とれたてのホットミルク、メープルの樹液で入れたコーヒーなどを雪で作ったテーブルの上で楽しみました。



ちびっ子たちはまだまだ元気で、ツリーハウス探検もしていました。

都会では味わえない光景です。
旅行村での記念撮影

パシャっとな。
採取したメープルは後ほど横田さんが煮詰めたものを参加者にお送りするそうです♪
そして2日目は阿寒湖半を中心としたアイヌコタン散策や阿寒湖氷上体験で、皆さん思う存分楽しんでいたようです。







残念ながらわかさぎは釣れなかったようですが、それも思い出ですね。
阿寒湖から戻ったあとは道の駅「しらぬか恋問」でお土産探し。

顔出しですが、上半身出てます(笑)
最後は空港で記念写真。

めいいっぱい楽しんで帰られたようでよかったです。
ぜひまた白糠に来て欲しいですね(*゚▽゚*)
10日には白糠近郊の方を対象に日帰りのメープル体験を予定していたのですが、悪天候のため中止となってしまいました。
これについては17日にリベンジの予定ですので、また報告したいと思います。
私はまたホットケーキおばさんになる予定です(笑)
ちなみに私はメープルの森でホットケーキを焼く係だったので、ツアーの同行はしておりませんので、同行したスタッフ~!の写真をお借りしてご紹介します。
カメラマンは3人のS氏です。
まずは1日目、釧路空港に到着した一行は白糠町内のホテルまつやさんで昼食を済ませ、上茶路にある青少年旅行村に到着しました。


ちびっ子たちはこの時点で大ハシャギ^^
旅行村のガイド横田さんの説明のあと、スノーシューを履いて散策スタート。



森の中を歩きます。

最初のアトラクションは天然の滑り台

傾斜30度はあるはずの斜面を滑り降ります。

コワくてムリという人がいるかなと思いましたが、皆さん難なくクリア。勇気ありますね~。
下に降りたら、次はイタヤカエデの木を探し、メープルシロップを採取する道具を設置する作業です。




樹液が管の中を伝っているのが見えるでしょうか?

自分が設置した場所にネームプレートをかけます。
その横でちびっこは自由。

(*゚▽゚*)笑
そのあとは新雪に昨年のメープルシロップをかけて食べる!

食べる!

歩く!

そして、ツリーハウスの場所へと戻り、ティータイムを迎えました。


メープルシロップをかけたホットケーキと朝とれたてのホットミルク、メープルの樹液で入れたコーヒーなどを雪で作ったテーブルの上で楽しみました。



ちびっ子たちはまだまだ元気で、ツリーハウス探検もしていました。

都会では味わえない光景です。
旅行村での記念撮影

パシャっとな。
採取したメープルは後ほど横田さんが煮詰めたものを参加者にお送りするそうです♪
そして2日目は阿寒湖半を中心としたアイヌコタン散策や阿寒湖氷上体験で、皆さん思う存分楽しんでいたようです。







残念ながらわかさぎは釣れなかったようですが、それも思い出ですね。
阿寒湖から戻ったあとは道の駅「しらぬか恋問」でお土産探し。

顔出しですが、上半身出てます(笑)
最後は空港で記念写真。

めいいっぱい楽しんで帰られたようでよかったです。
ぜひまた白糠に来て欲しいですね(*゚▽゚*)
10日には白糠近郊の方を対象に日帰りのメープル体験を予定していたのですが、悪天候のため中止となってしまいました。
これについては17日にリベンジの予定ですので、また報告したいと思います。
私はまたホットケーキおばさんになる予定です(笑)
- 関連記事
-
- おら、東京さ行っただ。番外編。 (2013/03/13)
- メープル体験報告 (2013/03/12)
- 東京出張でした。 (2013/03/12)
コメント:
最高!
晴天に恵まれメイプル、阿寒満喫しました。
自然の滑り台 怖かったけど、滑り始めたらなんだか笑いが止まらなくなるほど楽しかった♪
ふかふか雪メイプルシロップかけ、雪テーブルでの樹液の珈琲、ホットケーキ美味しかった(^^)♪
絵本の中の出来事ですね。って、保育園の先生に羨ましがられましたよ(#^.^#)
横田さんがコトコト煮詰めてくれるエキストラシロップが楽しみです。何しろ取れ始め10日以内のシロップの味は格別らしいです。あ~想像するだけでよだれが、垂れちゃいそうです。
阿寒湖上での氷滑り台、子供達は何度も何度も滑ってましたよ。私も滑りましたが、はまるはずです。かなり楽しかった(⌒▽⌒)
氷の神社に氷のお賽銭箱、雪まつりに匹敵する雪の見事な舞台と素晴らしくワカサギは釣れなかったけどワカサギ天ぷらはかなり美味しく子供達あっ、と言う間に食べちゃいました(^◇^)
移動中のバスから見た野生の鹿やキツネさんにも感動しました。農家の方々は、鹿の被害に頭、悩まされているらしいですが、
それにしても、関係者の皆様に大変お世話になり感謝しております。楽しい充実の2日間本当にありがとうございました。
自然の滑り台 怖かったけど、滑り始めたらなんだか笑いが止まらなくなるほど楽しかった♪
ふかふか雪メイプルシロップかけ、雪テーブルでの樹液の珈琲、ホットケーキ美味しかった(^^)♪
絵本の中の出来事ですね。って、保育園の先生に羨ましがられましたよ(#^.^#)
横田さんがコトコト煮詰めてくれるエキストラシロップが楽しみです。何しろ取れ始め10日以内のシロップの味は格別らしいです。あ~想像するだけでよだれが、垂れちゃいそうです。
阿寒湖上での氷滑り台、子供達は何度も何度も滑ってましたよ。私も滑りましたが、はまるはずです。かなり楽しかった(⌒▽⌒)
氷の神社に氷のお賽銭箱、雪まつりに匹敵する雪の見事な舞台と素晴らしくワカサギは釣れなかったけどワカサギ天ぷらはかなり美味しく子供達あっ、と言う間に食べちゃいました(^◇^)
移動中のバスから見た野生の鹿やキツネさんにも感動しました。農家の方々は、鹿の被害に頭、悩まされているらしいですが、
それにしても、関係者の皆様に大変お世話になり感謝しております。楽しい充実の2日間本当にありがとうございました。
>はるよしママさま♪
この度ははるばるお越しいただきまして本当にありがとうございました。
かわいいちびっ子たちが雪の中ではしゃぐ姿にこちらも癒されました。
メイプルの樹液の採取はごくわずかな限られた期間のものですから、貴重な機会を楽しんでいただけたのかなと思います。
夏の涼しい白糠も楽しいと思いますので、また機会があればぜひお越し下さい。スタッフ一同お待ちしております(^ー^)
かわいいちびっ子たちが雪の中ではしゃぐ姿にこちらも癒されました。
メイプルの樹液の採取はごくわずかな限られた期間のものですから、貴重な機会を楽しんでいただけたのかなと思います。
夏の涼しい白糠も楽しいと思いますので、また機会があればぜひお越し下さい。スタッフ一同お待ちしております(^ー^)
トラックバック:
トラックバック URL
コメント:フォーム